拡大図と縮図(6年生) 〜10月7日〜
算数科の時間は、三角形ABCを方眼を使わずに2倍に拡大した図形を描く方法を考えました。
たし算(1年生) 〜10月7日〜
算数科の時間は、繰り上がりのあるたし算を学習しました。
「8+3」の答えは、10より大きくなるのか、小さくなるのか、また、どのように計算すればよいのか、みんなで考えました。 漢字の練習(2年生) 〜10月7日〜
国語科の時間は、「自」「親」などの漢字を練習しました。
ていねいに書いてしっかり覚えましょう。 音楽の時間(1年生) 〜10月7日〜
みんなで校歌などの歌を歌った後、鍵盤ハーモニカで「かっこう」や「かえるのがっしょう」などの曲を練習しました。
図書の時間(2年生) 〜10月7日〜
静かに本を読んでいます。
|
|