学校保健委員会
クイズを楽しみながら、健康に関する学びを深めました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校保健委員会
目の健康だけでなく、体の運動機能も向上させるビジョントレーニングを行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校保健委員会
校医の先生方やPTAの保健委員会、役員の方もご参加いただいて学校保健委員会を行いました。 
4年生は講堂に入り、他の学年は 教室のテレビ放送で視聴しました。 それぞれの校医の先生方が、児童の質問に丁寧に答えてくださいました。  
	 
 
	 
 
	 
6年お薬教室
学校薬剤師の常松先生にお薬についてのお話を聞かせてもらいました。 
正しい薬の飲み方から、絶対に手を出してはいけない薬物やドラッグの話まで、子供達は興味をもってしっかりとお話を聞いていました。 今日学んだことをこれからも忘れずに過ごしてほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
今日の給食<豚肉と干しずいきのみそ煮・うすくず汁・焼きかぼちゃの甘みつかけ> 
	 
 
	 
また、冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかず健康に暮らせるといわれています。今年の冬至は12月22日です。給食では、焼いたかぼちゃに、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけました。  | 
  | 
|||||||||||