6/8 学習端末を使った授業(5年生)

 5年生は、環境の問題について自分で調べたことを学習端末に文章と画像でまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学習端末を使った授業(4年生)

 4年生は、「なかま新聞」をつくるために、インターネットから見つけた画像を保存して加工する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学習端末を使った学習(1年)

 今日は、ICT教育アシスタントの先生が来られる日だったので、3学年の授業に入っていただきました。
 1年生は、タブレットの使い方の基礎から始めて、自分の写真を撮って送るところまで学習しました。端末の不具合もあってひと苦労しましたが、何とかたどりつきました。
 次は自分のアサガオを撮って、保存し、観察記録にする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生

 6年生の国語の授業の様子です。登場人物の心情の変化を読み取っていました。色々と考えながら読むことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 5年生の算数科の授業の様子です。習熟度別少人数で授業を受けていました。少数のかけ算を学んでいました。小数点の位置に気を付けながら計算しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 社会見学(くらしの今昔館)3年生
12/12 学期末懇談会 陶芸展 リクエスト週間
12/13 学期末懇談会 陶芸展 C−NET
12/14 学期末懇談会 陶芸展
12/15 学期末懇談会 陶芸展