5年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)

昨日から、5年生が1クラスごと社会見学に読売新聞社へ行っています。今日は4組が見学となりました。
到着と同時にお弁当を広げ、昼食タイムです。
それから新聞社社屋に入り、子どもたちは新聞について学習をしました。

ことばでリズムアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)

2学期に入って、4年生が毎時間少しずつ取り組んできた「ことばで作るリズムアンサンブル」。4年1組が、今日で総仕上げということで、自分たちの作ったリズムアンサンブルのクラス代表曲を決めました。
4音のことばの組み合わせで、リズムの曲を作ってきたのですが、この秋に島屋小学校が100周年を迎えたこともあり、それにふさわしい言葉を見つけ当てはめていきました。一人が8小節分を考えて、4〜5人の班で一つのリズム曲を完成させました。
このホームページでは、写真と文字だけなので、その曲のリズムを感じてもらえないのが残念です。
子どもたちの一生懸命考えた「島屋100年のお祝いの歌」は、なかなかのものに仕上がっていました。


何倍でしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)

2時間目。3年2組は算数の時間です。
あるもののA倍のB倍を求める問題を、「何倍になるのかまとめて考える」方法を用いて解決するのが、今日の目標です。
2リットル入るペットボトルの4倍はいるバケツ、そのバケツのさらに2倍はいる水そう。水そうには何リットルはいるの?というのが問題です。
倍同士をかけてまとめる、という考え方。わかったかな。
子どもたちは、今日の問題にも積極的に取り組んで、しっかり学習していました。

みんなでおイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)

2年生が学習園にお芋の苗を植えてから6か月が経ちました。
今日は、2年1組がおイモの収穫です。
土の中で眠っているサツマイモを掘り起こすには、土の中に手を入れなければなりません。子どもたちは最初、とてもためらっていたようですが、少し掘ったところで出てきたおイモの頭に歓喜すると、どの子ももう止まりません。周りの土を掘って掘って、おイモを次から次に掘り出しました。自分の収穫したおイモを見せに来る子どもたちは、少し誇らしげです。
おイモ掘りの後、教室に帰って、子どもたちは、サツマイモを育てて思ったことや気付いたことをプリントに書きました。
おイモの気持ちになって書く吹き出しには、「やっと外にでられたー。」「はやく食べてよ。やくのはやめてね。」など、かわいい言葉が並んでいました。



水の流れかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)

今日のお昼、突如、砂場と学習園に現れた大きな山。
5時間目の学習のために、理科の先生が土を盛って作った山でした。5年4組の子どもたちは、その山で水の流れ方を学習しました。
山のてっぺんから、わざと蛇行させた川をつくり、土がどう削られていくのか、水の流れがどうかわっていくのかなど、いくつかのポイントに小さな印を立てて観察します。動画を撮る人もいます。
何度も何度も水を流し、面白そうに実験をしていた子どもたち。
さて、今日の実験は、どんなことが分かったかな。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 色覚検査4年、クラブ
12/15 航空写真(10:25〜)学期末個人懇談会
12/16 学期末個人懇談会 2年はがきの書き方講座(郵便局)