児童朝会 〜12月12日〜
今日の児童朝会は、全学年がそろって講堂で行いました。
校長講話の内容は次の通り。 「朝、正門で登校するみなさんを迎えていますが、しっかりとあいさつをする人が増えてきたように思います。 みんなで声をかけあって、すてきなあいさつの声がひびく焼野小学校になればいいなと思います。 中には、朝から元気のない人もいて『早起きできなかったのかな』『朝ごはんをあまり食べられなかったのかな』と心配になります。 『早寝・早起き・朝ごはん』って聞いたことがありますか。 子どもたちが元気にすごすためには『早く寝て十分に眠る』『早起きをしてしっかり朝ごはんを食べる』など『生活リズムをととのえること』がとても大切ですよ、ということです。 『早寝・早起きがよい』と言われたのは、最近始まったことではありません。 実は、江戸時代から『早起きは三文の徳』と言う言葉がありました。 『朝早く起きれば、得をするよ』、反対に『朝寝坊すると、損をするよ』という意味で使われてきました。 早起きすると,お金には代えられないくらい、よいことがたくさんあります。 早く寝て早く起きれば、睡眠がしっかりとれるので疲れも取れ、体や心が元気になります。 早起きすると、ゆっくり時間がとれ、朝ごはんをしっかり食べることができます。 そうすると、体の中にある内臓の働きもよくなり、筋肉もついてぐんぐん成長します。 早く起きると,脳みそもすっきりしているのでよく働きます。 早起きをすると,心も体も頭もすっきり元気になれるなんていいですね。 最近は朝寒いので布団から出られなくて、起きるのが遅くなっている人いませんか。 また、ついついゲームやテレビで寝るのが遅くなっている人はいませんか。 起きるのが遅くなって、朝ごはんをしっかり食べていない人はいませんか。 できていない人は明日から少しずつがんばってみましょう。 また、先生が心配なのは、登校時間に間に合わず、8時25分をすぎてから学校に来ている人たちです。 朝、登校時間によく遅れる子は、少しでも早起きして、必ず8時25分までに登校するようにしましょう。 そして、明日の朝もみんなの元気なあいさつを待っています。」 最後に、担当から今月のめあて「時間を守って行動しよう」について子どもたちに話をしました。 登校のようす 〜12月12日〜
「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。 子どもたちが元気に登校してきました。 登校のようす 〜12月12日〜
「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。 子どもたちが元気に登校してきました。 登校のようす 〜12月12日〜
「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。 子どもたちが元気に登校してきました。 登校のようす 〜12月12日〜
「おはようございます!」
新しい1週間の始まりです。 子どもたちが元気に登校してきました。 |
|