保護者様あてのプリントは、「ミマモルメ」での配信および、ホームページ上の「配布文書」でご覧いただけます。

「税についての作文」の表彰式

画像1 画像1
 今年度の「税についての作文」に応募し、優秀作品として本校3年生2名が表彰されました。このたび、納税貯蓄連合組合、そして住吉税務署よりお越しいただき、表彰式がありました。
画像2 画像2

大根の収穫

 フラワー学級で植えた大根が育ちました。小ぶりの大根ですが、しっかり育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(木)5、6限に、住吉消防署の方々に来ていただいて、1年生は防災について学びました。地震体験、煙体験、水消火器の訓練、AEDの講習とローテーションをして、災害について様々なことを学びました。地域のリーダーとして、災害時にはこの学習の成果を発揮してほしいものです。

2年性教育

 12月8日(木)5、6限に、2年生は体育館でゲストティーチャーを招いて、デートDVなど、性被害について学びました。いろいろなお話がありましたが、生徒たちは真剣に話を聞き、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルチャースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(月)に、住吉区東部人権教育研究協議会主催の「カルチャースクール第2講」が本校で開催されました。教員・PTAの参加で46名という多数の参加となりました。
 講師は、学校心理士・ガイダンスカウンセラーの山内康彦先生におこしいただきました。
 「ゲームがやめられない」
 「片付けができない」
 「宿題に取り組めない」
 「時間が守れない」
 「友達と仲良くできない」
 こういった子育ての悩みに対して、山内先生の楽しい具体例と納得のいくお話で、スカ―っとしました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 1年上方落語にふれあう会(6限)
3年進路懇談(3年4限まで、3年給食なし)
12/15 3年進路懇談(3年4限まで、3年給食なし)
12/16 D校時(金1234)
3年進路懇談
1,2年期末懇談
12/17 D校時(金1234)
3年進路懇談
1,2年期末懇談