8年生 授業の様子
8年生の保健の授業で心肺蘇生法の説明がありました。いざという時に適切に対応できるよう電子黒板の説明を真剣に聞いていました。
【学校日誌】 2022-12-02 09:42 up!
1年 栄養指導
「きゅうしょくしつを たんけんしよう」という学習です。
給食室で給食をつくっているビデオを見たり、どんな気持ちでつくっているかを考えたりしました。
【学校日誌】 2022-12-02 09:39 up!
フラッグ表現運動〜6年生
今日は運動場でフラッグ表現運動の練習をしました。
各グループで考えた動きを織り交ぜながら、フラッグを使って色々な技を決めていきます。
冬空のもと、寒さに負けず子ども達は頑張って取り組んでいます。
【学校日誌】 2022-12-01 16:30 up!
1年 算数の学習
水のかさを比べる学習です。
水筒に入っている水は、小さいカップでいくつ分入っているか調べ、かさの大小を比べます。
大切なのは、もとにする「小さいカップ」は、同じものを使う、ということです。
【学校日誌】 2022-12-01 10:39 up!
7年生 授業の様子
7年生の社会で、歴史の授業がありました。電子黒板をつかって歴史の重要語句について詳しい説明があり集中して見ていました。
【学校日誌】 2022-12-01 10:03 up!