3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

期末懇談

月曜日から始まっている3年生の進路懇談に引き続き、今日から1年生と2年生も学期末懇談が始まりました。
懇談の待ち時間には各クラスの作文や掲示物もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会

地理の勉強です。
動画教材を見ながら学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

卒業式に向けた歌の練習
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)

朝晩の冷え込みとともに寒さが厳しくなってきました。
体調管理には十分気を付けてあと1週間頑張りましょう。

今日から1・2年生は期末懇談が始まります。
成績の確認だけでなく日頃の学校の様子と家での様子について担任の先生と話をして今年の反省と来年の課題を整理しましょう。

【今日は何の日?】

「観光バス記念日」

1925年のこの日、東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。
日本初の定期観光バスだったが、路線バス扱いであり、途中の下車観光地から乗車した場合の運賃も定められていたという。当初のコースは「皇居前〜銀座〜上野」であった。
日本のバス事業の始まりには諸説あるが、1903年9月20日に二井商会という会社が京都市内で始めたのが最初のバス事業であるとされている。その最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、風雨や砂ぼこりなどを防ぐための幌もなかった。

校長通信「止まり木」第27号を掲載しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 3年進路懇談
1・2年期末懇談
12/16 3年進路懇談
1・2年期末懇談
12/19 1・2年期末懇談
12/20 1・2年期末懇談
12/21 1・2年期末懇談
3年進路再懇談

校長通信「止まり木」

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則