11月12日(火)3年生第4回実力テスト 11月20日(水)〜22日(金)2学期末テスト

1年球技大会

1年生は、午後から球技大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は『ごはん、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、焼きのり、牛乳』でした。日本の魚介類の1人当たりの消費量は減少し続けています。水産庁のデータによると、平成13年度の40.2kgをピークに減少傾向にあり、平成30年度には23.9kgと半量ほどになっています。魚には、主に体の組織をつくるたんぱく質やカルシウム、鉄のほか、ビタミン類、脂質(DHAやEPA)なども多く含まれます。生活習慣病の予防効果もあり、ぜひ食事に取り入れてほしい食材です。
今日の給食に使用しているいわしは、10cmほどの小ぶりのいわしを頭と内臓を取り、骨ごと煮付けています。このサイズであれば骨ごと食べることができ、カルシウムを摂取することができます。給食室では、写真のようにいわしをバットに並べ焼き物機で30分煮ています。
ご家庭でつくるときは、骨ごと食べられるように30〜40分ほどしっかり煮込んでください。
画像1 画像1

3年文化委員の取り組み2

今年度の3年文化委員は、活動の一環として、HPに掲載する文章の作成を行っています。
12月8日(木)の放課後に開かれた常任委員会で書いた文章をでこちらで紹介します。

「冬休みの過ごし方」
私は冬休みを勉強する時間とゆっくりする時間のメリハリをつけて過ごしたいと思います。
そう思った理由は私があまり勉強する時間と自由時間のメリハリをつけることができず、改善していきたいと思ったからです。
受験の時期が近づいてきているので、冬休みをだらだらすることがないように気を引き締めて、冬期講習や学校の課題、自主学習に取り組み、自分が志望する高校に合格できるように努力していきたいと思います。

「冬休みの過ごし方」
冬休みは受験生最後の休みであり、苦手なところをもう一度復習したりできるときです。
冬休みや夏休みはとてもダラついた生活になりやすいので、メリハリをつけて、朝は6時に起きる!や朝昼晩、栄養バランスのよい食事をとったり、運動をすることが大切だと思います。
試験前日や当日近い日に熱やコロナウィルスにかからいあようにするためです。
勉強もしっかり時間を決め、実行できるように過ごせたらいいなと思います。

3年文化委員の取り組み1

今年度の3年文化委員は、活動の一環として、HPに掲載する文章の作成を行っています。
12月8日(木)の放課後に開かれた常任委員会で書いた文章をでこちらで紹介します。

「2学期を終えて」
2学期はやっぱり9月からが印象的で、テストから始まり、体育祭、10月では合唱コンや文化活動発表会、進路懇談など、大きな行事が山ほどあって気が抜けない学期だったと振り返って思いました。
全部の行事に自分なりに全力で取り組めたので、とても楽しかったけれど、3年間最後の2学期と考えると、もっといろいろできたんじゃないかという思いもわいてきます。
その気持ちは冬休み、3学期、もっと全力で行事や勉強に取り組む後押しにできればなっと思います!
2学期が終わるまであと2週間、悔いが残らないように勉強を頑張りたいと思います。

「年末年始頑張りたいこと」
僕はみんなよりも受験が早くありました。
面接練習をしっかりして受験した結果、武人身合格することができました。
だけど、みんなはまだまだこれから受験勉強が続くので、ぼくはみんなの応援をしっかりしたいと思います。

12月12日(月)の予定

〇8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
〇8時30分:本鈴

〇全校集会(中止)

〇50分×6限(A週)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 【火123道】
12/22 3年:進路調整懇談 45分授業×4限 大掃除
12/23 終業式
12/24 冬季休業開始

給食事業

学年通信

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール