12/7 大雪(たいせつ)

 今日は、二十四節気の一つ「大雪」です。

 本格的に冬が到来する頃という意味です。
 山々は雪におおわれ平地にも雪が積もります。
 新しい年の準備もこの時期から始まります。

画像1 画像1

12/6 「和の文化について調べよう」(5年生)

 5年生の子どもたちが、国語科で学習した「和の文化について調べよう」をいかして、「大阪の伝統工芸を紹介するパンフレット」をグループごとに作りました。

 調べたものをまとめ掲示しています。 (写真は1組です)

 「大阪欄間(らんま)」や「大阪仏壇」「なにわ本染め」など、多くの新しい発見がありました。
 
 保護者の皆様には、懇談のおりにぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 冬支度

 校庭の「桜」もほとんどの葉を落としています。 
 まもなく冬本番を迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 小学校学力経年調査(1日目)1

 3年生から6年生の児童が、「大阪市小学校学力経年調査」を受けています。

 全市同一日同一時間同一問題によるもので、今日は「国語」と「社会」です。
 3年生の児童は初めての経験です。最後まであきらめずに全力で頑張ってください。

 3年生・4年生のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 小学校学力経年調査(1日目)2

 Good  luck  with your test ! 

 5年生・6年生のようすです。頑張ってね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 期末個人懇談会 ICT訪問
12/22 給食終了
12/23 終業式
12/26 冬季休業(〜1/9)
12/27 学校閉庁日