「子どもたちの力を伸ばす学校掃除セミナー」2
2 学校掃除基礎講座
本講座では、1.学校の汚れ 2.掃除用具の使い方 3.学校掃除の手順を学び、「知っておきたい学校掃除5つの基本」を学びました。 基本1:基本は「上から下へ」、基本2:「奥から手前へ」、基本3:ホウキの掃き方は「おさえばき」、基本4:ぞうきんは「手のひらサイズ」にたたんでから、基本5:ぞうきん絞りは「たてしぼり」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市立菫中学校・ダスキン教員向けセミナー 「子どもたちの力を伸ばす学校掃除セミナー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 オリエンテーション 学校清掃活動において、「掃除の時間」は1年間に約3000分。50分授業に換算するとやく60時間になります。 毎日の清掃活動の時間を「子どもの内なる力を伸ばす時間」と活用するためのカリキュラムを学びました。
|
|