2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
2学期終業式
【今日の一口メモ】 冬休みも元気に過ごしましょう!
【今週の給食】 スイートポテト、ひじき豆
【4年生】ふるさとの食
【4年生】住みよい町、滝川の発表!
【4年生】技を組み合わせてみよう
6年生のICT活用(29)スクラッチで150周年をお祝いしよう!
6年 書き初めの練習!
5年 図工 電動ノコギリ
滝川公園イルミネーション
【5年家庭科】 ご飯とみそしるの調理実習
【今週の給食】 さばときくな
5年 調理実習
5年 調理実習
6年生のICT活用(28)算数「好きな給食や将来の夢は何かな」
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【2年食育】強いほねを作ろう
なぜ今、強いほねを作ることが大切なのか、そのためには何が必要かを学習しました。
今日の給食にも大豆製品のあつあげが登場しました。
カルシウムをたくさん含む5種類の食べ物を給食でも家の食事でもしっかり食べてくださいね。
ハッピーメッセージプロジェクト
今滝川小学校では、児童会による「ハッピーメッセージプロジェクト」が進んでいます。
これは、自分が言われて嬉しかった言葉を動画や画像で投稿し、全校生みんなで共有する取り組みです。
タブレットを使い始めた1年生も撮影に挑戦していました。
先生たちも投稿しています!
ハッピーになる言葉がたくさんあふれるといいですね。
6年生のICT活用(12)読書アルバム作り
国語「本は友達」の学習で
読書アルバムを作っています。
分類1から9までの本を読破できるでしょうか。
三校バレー
緊急連絡
本日、本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。保健福祉センター、教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い、感染の拡大防止策を図り、安全確認ができましたので通常通り学校の教育活動を行います。尚、休業が必要な学級については、当該保護者へ連絡しております。状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等にてお知らせいたします。この件について、うわさや風評被害がないように冷静な対応をお願いいたします。
60 / 93 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:100
今年度:29256
総数:335924
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/28
(学校休業)
12/29
閉庁日
12/30
閉庁日
12/31
閉庁日
1/1
元日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和4年度第一回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
学校いじめ防止基本方針
非常変災時等の措置について
学校安心ルール
生活のきまり
学校評価
令和4年度 第二回学校協議会実施報告書
令和3年度第三回大阪市立滝川小学校園学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和4年度運営に関する計画
全国調査結果と分析
R4 全国学力学習状況調査結果
がんばる先生支援事業
R4 がんばる先生支援事業申請書
R3 がんばる先生支援事業報告書
アルバム
滝川小学校創立100周年記念冊子6
滝川小学校創立100周年記念冊子8
滝川小学校創立100周年記念冊子7
新一年生保護者の方々へ
ご入学に際しての持ち物について
入学に際しての持ち物について
携帯サイト