朝晩の気温が急激に下がっています。体調管理には、十分注意をしましょう。
TOP

第2回学校協議会について

ご連絡します。
第2回学校協議会 公示

中泉尾小 出前授業

本校社会科教員(道徳教育推進教師)の亘(わたる)先生が
中泉尾小学校6年2組で出前授業をしました。
道徳(教材は「釣りざおの思い出」)の授業をおこないました。
ペアワーク等熱心に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(火)授業の様子

まだまだ残暑は続いています
2限
1年1組 国語
2年3組 英語
3年5組 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止 校内研修会

生徒指導主事の岡本先生からの研修会です
グループディスカッションも含めた、活気ある研修会でした
画像1 画像1

全校集会 9.12

 本日、朝から気温が高いため、急遽グラウンドでの全校集会を放送で行いました。
 生徒会執行部の司会で、朝のあいさつの後、まず校長先生のお話です。

 みなさん、おはようございます。
暦上はとっくに秋となっていますが、日曜日も35度を超え、まだまだ暑い日が続いています。
今日も35度を超えるそうです。体調管理には、十分気を付けてください。
放送になってしまいましたので空を見ることはできませんが、今日も残念ながら秋の雲ではなく、夏の雲が出ています。そのため急遽放送での全校集会としました。
今も沖縄では、被害が出ていますが、台風も多く発生しますので、台風による風水害等の災害にも十分注意してください。
 一昨日土曜日の10日は、中秋の明月(名月)でした。十五夜、お月見、名月、芋名月とも呼ばれます。先ほども申しあげたように、まだまだ暑いですが、その言葉の通り秋の真ん中を指します。
 旧暦の8月15日をさし、今年は、9月の10日でした。
 中国では、唐の時代から中秋の名月を鑑賞する風習があったようです。
満月に見立てたお団子と魔除けの力があるといわれるススキをお供えします。ススキは、収穫の感謝もあらわすといわれています。
 日本では昔から、同じ場所で9月の十五夜と約一か月後の十三夜の両方を観賞する風習が一般的だそうです。今年は、10月8日が十三夜に当たります。
今は、十三夜は十五夜に比べてあまり一般的でないようで、十三夜の頃に月見団子を販売していない和菓子屋さんもあるようです。
でも、両方の月を愛でるのは、日本独特の風情ある風習ですから、十五夜の月を見た人は、十三夜の月も楽しんでみてください。また、十五夜の満月を煮なかった人は、十三夜の月を見てください。
今の時代ですから、宇宙や皆さんの将来に大きな夢をはせる日にしてください。
 日本には、春夏秋冬、いろいろな風習や伝統行事があります。季節感があり、古くからの慣わしに従って、今まで受け継がれています。日本のよき伝統を大切にしていきましょう。

 とのお話でした。

 続いて賞状の伝達です。
夏休み明けの成績報告だけ和していましたが、
野球部のアイランドリーグ第3位と
陸上部のブロック大会優勝の賞状を2枚伝達しました。

 最後に生徒会会長から
 おはようございます。生徒会の藤田です。
2学期が始まって2週間がたちました。
私たち3年生は、31日に出前授業を受けました。いろいろな高等学校の先生に来ていただき、中学校では学べないような内容の授業をしていただきました。
 「漫画アニメ講座」では、Gペンという画材でのペン入れ体験をしたり、アニメ制作でのキャラクターデザインの資料などを見せていただきました。
「ボクシング入門」では、パンチの練習や、トレーニングなどを体験し、楽しく体を動かすことができました。
ほかにも色々な講座がありましたが、どの講座もすごく楽しそうでした。
 受験が近付いてきて、高校の先生や進路に関係する方々が、学校に来られる機会がどんどん増えてきます。
3年生はもちろん、1・2年生も誰かとすれ違う時は、あいさつをするよう、普段から心がけていきましょう。
 との話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

R5年度 新入生関連

For Tomorrow 【月中行事予定表】

給食献立表

校長だより

お知らせ

クラブ・PTA活動

学校評価

学校協議会

中学校のあゆみ

PTA関係