12/1 研究授業(3年生)2(11/30)

 多くの先生たちが見守る中、子どもたちが頑張っていました。

 授業の終わりには、学級会ノートに話し合いのめあてや話し合ったこと、自分の考えを書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 研究討議会(11/30)

 研究授業のあと、教員による意見交流を行い、本校が講師としてお世話になっている大学教授の秋山麗子先生に、授業についての指導助言、及び、資料をもとに講話をいただきました。

 今回が研究授業・討議会の4回目です。

 秋山先生、本日はありがとうございました。

画像1 画像1

11/30 ほけんだより11月号

手洗い歯みがき週間です。

早寝早起きもチェックしています。
睡眠の大切さがわかってほしいです。
画像1 画像1

11/30 給食の時間

 4限が終わり、給食の時間になりました。

 各学級の当番児童が、担任の先生と一緒に給食をとりに来ました。

 給食委員会の児童が今日の献立を紹介しています。

 手を合わせて「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)今日のこんだて

中華丼、きゅうりのぴり辛あえ、ソフト黒豆、牛乳
552kcal

【中華丼】
豚肉、うずら卵、たまねぎ、はくさい、にんじん、たけのこ、にらの入ったあんをご飯にかけます。うずら卵の食物アレルギー個別対応献立になっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式 ICT訪問
1/11 給食開始 6年発育測定 国際クラブ
1/12 5年発育測定