3年理科![]() ![]() 電気の学習です。 今日は、実験道具を確かめて 実際に電気を通してみる 実験もありました。 子ども達は電気がついたら とてもうれしそうです。 ![]() ![]() ダンスタイム![]() ![]() 今日は木曜日なので ダンスタイムの日です。 運動会のダンスミュージックが かかると、みんなで 踊りだします。 寒い日が続いていますが、 子どもたちは元気に 踊っています。 ![]() ![]() 歩こう週間
2022.12.15
今週は歩こう週間です。 歩くんジャーが廊下を あるいているかどうか 見回ってくれています。 歩いている人には、 カードがもらえます。 みんな、歩くんジャーを 探して歩いています。 ![]() ![]() 人形劇ワークショップ2
2022.12.13
おはなしづくりに引き続き 人形づくりです。 おはなしづくりのゲームで 使われていた人形の ミニバージョンです。 自分だけの人形なので 自分だけのこだわりの中で 作っていきます。 この作業も、 子ども達が自分というものと 向き合う活動なのだと 見るたびに感じます。 また、 自分はこれでいいんだと 自分で感じることができる、 素敵な活動です。 芸術が持っている力を 子ども達が存分に発揮できる 時間を作っていただきました。 人形に、それぞれの個性が よく表れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人形劇ワークショップ1
2022.12.13
人形劇屋たくたく堂さんによる ワークショップでした。 文化庁の募集する コミュニケーション能力 向上事業を活用しています。 人形劇をつくる活動を通して 様々な体験の中でいろんなことを 感じてほしいと願っています。 今日は、おはなしづくりと 人形づくり。 アイデアを出し合い、お話の ネタを集めていく活動です。 ザックザクと掘ってみたら 何が出てきたのかな。 もちろんこの活動も、 人形劇、仕立てです。 気がついたら、人形劇の世界に 引き込まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|