今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン 牛乳 タンタンめん きゅうりの甘酢づけ ミニフィッシュ 今日の献立のタンタンめんは、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、ひき肉、白ねぎ、しょうが、ニンニクを使い、テンメンジャンや赤みそなどで味付けした肉みそを配食時にのせて食べます。 手間のかかったメニューですが、その分とてもおいしい一品でした。 防犯についてのお話し
西成警察の署員の方に、給食の時間に「防犯」についてのお話しを放送でして頂きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 実験の授業 6年生
色々な液体を試験紙で仲間分けしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観察の授業 4年生
「圧力」空気や水の圧力を実感しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 「朝起きたらうがいの習慣」を身につけよう!
まだ少し暑い日もありますが、朝晩は結構冷えています。過ごしやすい季節にはなってきました。しかし空気も乾燥してきているので違う心配も出てきます。それがインフルエンザです。
朝起きた時、口の中には700種類の細菌が1兆個いると言われています。その中にはインフルエンザや色々な病気の原因になる菌がいます。 コロナ感染予防だけでなく、インフルエンザ予防のためにも、朝すぐ起きて、うがいする習慣を身につけさせて下さい。 ![]() ![]() |