4年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たての長さとよこの長さを記号に置き換え、式にします。
普段なかなか使うことがない文字を使った式に、少しとまどいを見せていましたが、友だちと協力して学習に取り組むことができました。

2年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった「動物のひみつの本」を読み合いました。
みんなが一生懸命作ったものということもあり、真剣に読み合うが印象的でした。

5年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円周の長さが直径の長さの何倍になっているかを調べました。
グループで協力して調べ、発表することができました。
進んで取り組む5年生でした。

6年生の学習一外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい単元の学習の様子です。
新しい単語をすぐ覚えてしまう6年生。
あっという間に発音することができました。

3年生の学習一理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなものが電気を通すのか実験しました。
はじめにグループで調べるものを出し合い、そこから実験です。
予想が当たり、「ピカッ!」と電気がついたときには、すごくうれしそうな3年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係

校歌