長い長さ(2年生) 〜1月11日〜
算数科の時間は、「長さ」の学習をしています。
30cmのものさしを使って、30cmのものをさがしました。 「ふでばこ」「給食のこんだて表」「オレンジの黒板けし」「歴史の本」「下じき」など、の予想がありましたが、30cmぴたりのものを見つけるのはとても難しかったようです。 ものの長さがだいたい何cmなのか、見当をつけることは普段の生活の中でも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きまりのない学校」(2年生) 〜1月11日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「きまりのない学校」の学習をしました。
学校のきまりが守れない「あきらさん」は、ある日きまりのない学校に行きました。 自由に好きなことができるのに、目になみだがたまっています。 「あきらさん」はどんなことに気が付いたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きまりのない学校」(2年生) 〜1月11日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「きまりのない学校」の学習をしました。
学校のきまりが守れない「あきらさん」は、ある日きまりのない学校に行きました。 自由に好きなことができるのに、目になみだがたまっています。 「あきらさん」はどんなことに気が付いたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きまりのない学校」(2年生) 〜1月11日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「きまりのない学校」の学習をしました。
学校のきまりが守れない「あきらさん」は、ある日きまりのない学校に行きました。 自由に好きなことができるのに、目になみだがたまっています。 「あきらさん」はどんなことに気が付いたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール(4年生) 〜1月11日〜
体育科の時間は、運動場でドッジボールをしました。
2チームに分かれ、ボールを元気に楽しく投げ合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|