言葉で子どもを育てましょう!
子どもたちが朝学校へ行くとき、「行ってきます」といいますね。「行ってきます」はどこかに行っても、再び帰ってきますという意味で、「行きます」と「帰ってきます」を合わせた言葉です。ですから「行ってきます」には、「今からいきます、そして必ず帰ってきます」という意味が込められているのです。素敵な言葉ですよね。
言葉には良くも悪くも大きな力があると思います。少し漢字のお話をさせて頂きます。口に+と−を書くと吐くになります。プラスの事を言ってもマイナスの事を言えば吐き捨てる言葉になります。しかし口に+を書くと叶うになります。 プラスの事をいえば夢や希望が叶う言葉になります。是非マイナスな言葉を言うのではなく、常に前向きな言葉を言うようにしてください。 それでは、皆さんへ…。 「今悩んでいることは大したことじゃないです。昔すごく悩んだあのことだって、今思うと大したことではなかったじゃないですか」 「職場に好きな人を一人作ると、仕事に行くのが楽しくなります」 「どんなときも、人の話を聞きましょう。それが明日へ進むヒントです」 「誰だって、誰かにとっては悪い人でも誰かにとっては良い人です」 「辛い思いはすべてプラスになります。苦しかったこと、悲しいこと。黒、灰色はいつか必ずやってくる輝く虹色を際だたせるのにあるのです」 算数の授業 3年
球の学習です。
スポンジの球を切って断面を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室整備
学校司書の森口さんが蔵書の整理、図書のレイアウト、子ども新聞の整理などをしていただいています。保護者のボランティアによる図書館開放もあり、子どもたちの読書の環境が整ってきました。どんどん読んでくれる事を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 管理作業員室
季節やイベントに合わせたデコレーションで子どもたちを迎えてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「テストは続きます。」5年生
真剣に向き合っています。
来年からは、全国学力テスト、すくすくウオッチ、経年調査とテストが増えます。 その先は、中学生です。定期テスト、実力テスト…テストがたくさんあります。 ![]() ![]() |
|