児童集会
放送で「物当てクイズ」を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 実験の授業 4年生
空気を実感するため、ビニールに空気を入れて飛ばしたり押したりしました。広い体育館で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 豚肉のねぎじょうゆ焼き ふきよせ煮 きゅうりともやしの甘酢あえ 今日の献立のふきよせ煮は、鶏肉、さといも、れんこん、しめじなどを使った煮ものです。「ふきよせ」とは、数種類の煮ものなどを彩りよく盛り合わせた料理です。旨味がたっぷりで、とてもおいしい一品でした。 算数の授業「円」3年
円は美しく、不思議な図形です。
なのに作図は、中心を決めて、一定の距離をとって360°回すと描けます。 円の中心角は360°。 今は円安と言われますが、昔1ドル360円という時代がありました。円の中心角からきているそうですが…? これからはこの美しく不思議な図形に悩まされることになりますよ。しっかり学習してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全力投球!!
「分かりやすい、楽しい授業を」と先生方の熱気が伝わります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|