感染症予防のため、児童に手洗い・うがいをするよう声かけをお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
今日の給食はお正月献立です
3学期始業式
始業式は10日(火)です
明けましておめでとうございます
西校舎のトイレ工事が終わりました
学校だよりの訂正について
5年生 社会見学「コリアタウン」
修学旅行29
修学旅行28
修学旅行 27
修学旅行 26
修学旅行 25
修学旅行24
修学旅行23
修学旅行22
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校閉庁日のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。
夏休みも半ばを迎え、暦の上では秋となりました。新型コロナの勢いも衰えを見せず、何かと制約の多い毎日だとは思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、南住吉小学校では、下記の3日間を「学校閉庁日」といたしますので、よろしくお願いします。
8月12日(金)・15日(月)・16日(火)
8月11日(木・山の日)から16日(火)まで、職員は出勤いたしませんので、この間のご連絡については17日(水)以降にお願いいたします。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
いきいき活動の休止について
この度、本校「いきいき活動」の指導員が新型コロナウイルスに感染、または濃厚接触者になったことが判明しました。つきましては、次の通り「いきいき活動」を休止するとの連絡がありましたのでお知らせします。
詳しくはいきいき活動の休止についてをご覧ください。
7月29日 教職員の新型コロナウイルス感染について
このたび、本校教職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。これを受け保健福祉センターや教育委員会と連携して、疫学調査を実施いたしました。学校の安全が確認できましたので、明日8月2日(火)以降も通常通り学校業務を行います。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。また、個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。
保護者の皆さまにはご心配をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。
えほんひろば
7月25日(月)から3日間、正門前の玄関スペースで、図書ボランティアの方による「えほんひろば」が行われました。ござを敷いたスペースに書架を置いて、たくさんの絵本を並べていただきました。参加した子供たちは、思い思いに絵本を手に取り、のんびりと読書を楽しんでいました。また、図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださっている時間もありました。
図書ボランティアのみなさま、ありがとうございました。
ラジオ体操が始まっています
7月27日(水)より、PTA主催のラジオ体操が始まっています。朝、8時15分からですが、毎日100人くらいの児童が参加しています。来週の、2日(火)まで行っていますので、ぜひ参加してください。毎日の参加賞もあります。
13 / 25 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:103
今年度:265
総数:298165
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/16
環境美化・生活強調週間 3年発育測定
1/17
避難訓練(地震) 南住吉ジャンプアッププロジェクト2組
1/18
たてわり集会1組 2年発育測定
1/19
1年発育測定 南住吉ジャンプアッププロジェクト4組 クラブ活動
1/20
1年色覚検査
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携小学校・中学校
三稜中学校
大空小学校
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第2回 学校協議会実施報告書
第1回 学校協議会実施報告書
令和4年度 運営に関する計画
そよ風
そよ風 1月号
そよ風 12月号
そよ風 11月号
そよ風 10月号
そよ風 8・9月号
そよ風 7月号
そよ風 6月号
そよ風 5月号
そよ風 4月号
全国学力学習調査結果
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果について
その他
学校のきまり
大阪市立南住吉小学校「いじめ防止基本方針」
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト