さぁ!2学期がスタートしました。授業や行事を通じて「人を認める文化」を創り上げていきましょう!

12月22日(木)

あいにくの雨が2学期最後の日となりました。
今日は午前中授業と大掃除、6限目に終業式となります。
2学期を締めくくる今日、しっかり頑張りましょう。

【今日は何の日?】

「ジェネリック医薬品の日

東京都大田区に事務局を置くNPO法人ジェネリック医薬品協議会が制定。
日付は、「ジェネリック医薬品」承認のための科学的基準を厚生労働省が定めた日である1997年12月22日から。
ジェネリック医薬品の正しい理解を深めるとともに、意義や役割を多くの人に知ってもらうことが目的。
ジェネリック医薬品とは、有効成分が新薬と同一で、品質・効き目・安全性も新薬と同等であり、科学的な基準に従い厚生労働省の承認を受け、新薬の特許が切れた後に製造・販売される医薬品である。現在、日本は少子高齢化社会を迎え、医療費は年々増加している。今の医療保険制度を維持するための施策としてジェネリック医薬品の使用が推進されている。新薬とジェネリック医薬品の選択は患者自身で行えます。

3年生 体育

体育は男女ともに持久走です。
男子は12分間走、女子は1000mを行っています
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)

期末懇談の最終日となります。
4限まで授業。給食を食べてから下校となります。
明日の午後から終業式です。あともう少し、気を抜かずに頑張りましょう。

【今日は何の日?】

「回文の日」

「回文俳句」などを手がける宮崎二健さんが制定。
日付は12月21日の「1221」が回文のようになっていることから。
回文とは、始めから読んだ場合と終わりから読んだ場合とで文字や音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る分列のことで、言葉遊びの一種である。英語では「palindrome」(パリンドローム)という。
日本では「磨かぬ鏡」「竹藪焼けた」など、言葉遊びとして古くからいくつもの例がある。その他、「つつみがみっつ」「かっこいい国家」「悪い鉄柵が腐っているわ」などがある。海外にも同じような言葉遊びがあり、「Madam,I’m Adam」(奥様、私はアダムです)、「Never odd even」(偶数でも奇数でもない)などがある。

第21回 大阪市中学生スイス派遣候補生徒の募集について

大阪市においては、昭和59年から関西日本・スイス協会の支援により、スイスとの友好交流事業の一環として、両国の相互理解・友好促進を目的に中学生の派遣・受入事業を実施してきました。
しかしながら、令和2年度から新型コロナ感染症の影響により、当事業は中止としてきたところです。
他方、外務省の海外安全情報の危険レベルが引き下げられたことや両国における出入国制限が大幅に緩和されたことなどから、令和5年度の派遣に向けた募集を実施することとなりました。
令和5年度の派遣については、別紙「募集チラシ」を参照のうえ、参加希望の方は1月13日(金)までに学校へ申し出てください。

申し込みには多数の書類を作成する必要がありますので、期限外の申し出には受け付けられませんので期限を守って、学校に申し出てください。

なお、大阪市で4名の派遣となりますので、英語筆記試験、作文、面接試験及び保護者同伴の面接等により選考されます。

令和5年度 日本・スイス青少年交流使節団 募集について

12月20日(火)

寒い日が続きますが体調は大丈夫でしょうか。
2学期もあと3日。頑張りましょう。

今日は3学年とも午前中のみの授業となります。
1・2年生は学期末懇談があります。

【今日は何の日?】

「デパート開業の日」

1904年のこの日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始した。
株式会社三越呉服店を設立し、三井呉服店の営業のすべてを引き継いだことを案内した。
従来の呉服屋を廃して、なんでも揃うアメリカンスタイルの百貨店(デパート)を目指すことを宣言したもので、これは後に「デパートメントストア宣言」と呼ばれ、日本における百貨店の始まりとされる。
当時の三越呉服店は2階建てで日本商家の古風を残したものだった。「三越」の名称は、三井家の「三」と創業時の越後屋の「越」に由来する。
また、百貨店の名称は百(数多い)貸(商品)を取り扱う店であることを由来する。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 全校集会
1/18 避難訓練(6限)
1/20 新入生保護者説明会

校長通信「止まり木」

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則

その他