3学期初日のようす 〜1月10日〜
3学期初日の、教室での子どもたちのようすです。
11時30分に下校するまで、冬休みのくらしを振り返ったり、3学期の目標を考えたり、宿題の答え合わせをしたり、係を決めたりしてすごしました。 3学期初日のようす 〜1月10日〜
担任から、子どもたちへのメッセージです。
給食週間に向けて 〜1月10日〜
1月24日〜30日の給食週間に向けての取組みとして、給食委員会で手作りのカレンダーを本校の給食調理員にプレゼントしました。
おいしい給食、これからも残さずしっかり食べましょう! 3学期始業式 〜1月10日〜
校長講話の後、生活指導担当から、3学期の学校生活に関わって「早寝早起き」や「あいさつ」の大切さについて話をしました。
最後に校歌をみんなで歌って、始業式を終えました。 3学期始業式 〜1月10日〜
大阪モデルが「レッドステージ」となったため、本校の独自基準により講堂で集合することを休止し、各教室と多目的室をオンラインで結んで始業式を行いました。
校長講話の内容は、次のとおり。 「今日から3学期です。 みんなで新年のごあいさつをしましょう。 明けまして、おめでとうございます。 冬休みは楽しくすごせましたか。 今年は、うさぎ年ですね。 うさぎは、とびはねることから、『飛躍の年』『目に見えて大きく成長する年』だといわれています。 みなさんにとって、大きく成長する『飛躍の年』になることを願っています。 さて、昔からよく『1年の計は元旦にあり』と言われます。 『物事を始めるときには、きちんと目標を決めて、計画を立てて取り組みましょう』という意味の言葉です。 ぜひ、今年1年の目標を立てて、その目標が達成できるように日々の生活を送ってほしいと思います。 目標を決めるときに大事なことがあります。 それは、目標はなるべく何をするのかがわかりやすいものがいい、ということです。 例えば、『今年の目標は算数をがんばります。』というだけでなく、『家に帰ったら、毎日15分間必ず算数のドリルをします。』など、『今年の目標は○○です。だから、○○をします。』という形で、何をするのかわかりやすい目標を考えてください。 そして、決めたことは毎日続けましょう。 そうすれば、みなさんが決めた目標は必ず達成できるでしょう。 さて、3学期は1年のまとめの学期です。そして、1月、2月、3月と、わずか3か月間しかない、一番短い学期です。 6年生にとっては、小学校生活最後の3か月です。 4月からは中学生になります。 また、1年生から5年生のみなさんも1学年ずつ進級します。 特に5年生は、4月から最高学年になります。 そのために、「何を身に付けたらいいのか」を考えて、この3か月間を過ごしてほしいと思います。 これで、先生の話を終わります。 みなさん、今年もよろしくお願いいたします。」 |
|