ラダートレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間、準備運動をかねてラダートレーニングの取り組みを始めました。
ラダートレーニングは、梯子上のロープをステップを踏んで進んでいく運動です。
素早いステップワーク、切り返し、減速加速のトレーニングで運動神経を向上させる効果が期待されるといわれています。
まだまだ始まったばかりですが、体力向上につながればと思っています。

★下を向いている子が多いですが、これは慣れていないせいで下ばかり向いてしまうんです!!
本当は下を見ずにできることがいい動きにつながります。

かむことマスター

1年生で「かむことマスター」の授業を行いました!
栄養教諭の指導のもと、よくかんで食べることの大切さの学習をしました。
咀嚼ガムを使って色が変わるまでしっかり噛む練習です。
咀嚼ガムと「かむことマスター」のチャレンジシートを持って帰っています。
またお家でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

J:COM出前授業2

今日はJ:COMによる出前授業が5年生対象で行われました。
「報道」に関する内容です。
番組ができるまでの過程を映像で紹介してもらいました。
次にアナウンサーのようなワンランク上の自己紹介を考える活動をし、
テレビカメラ体験と上手に自己紹介文を書けた人がアナウンサー役に挑戦しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の保健室前掲示

今月は、冬を元気に乗り切るヒントを掲示しています。
ウイルスの飛ぶ距離をみたり、ヒントをめくったりしてたのしく学んでくれています。
2022年も残りわずかとなりました。
残りも元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

ぴょんぴょんぴょん!とびばことなわとび

2年生の体育では、とびばこやなわとびをがんばっています!今日は自分が挑戦したい方を選び、とびばこコースとなわとびコースに分かれて練習しました。
とびばこコースの子たちは、とびばこに手をつく位置や跳び方を工夫しながら練習しました。なわとびコースの人たちは、自分が跳べない跳び方に挑戦していました。
体育が終わった後に、「いっぱい跳んだから筋肉痛になっちゃった!!」と言っている子もいました。
寒くなってきましたが、体育をした後は体がぽかぽか温まったようで、顔を真っ赤にして教室へ戻っていきました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ