3月18日(火) 卒業式 10:00開式

授業の様子「頑張っています」

パソコンのパワーポイントの練習、習字、図工…子どもたちは積極的に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外から見た日本の評価

水際対策が緩和され、円安の影響もあって海外から日本に観光などに来る外国人が増えてきました。海外の人気旅行先の人気トップは日本です。理由は円安もありますが、交通網が整備されていて時間に正確で治安が良く日本人の秩序の良さというのが大きな理由です。

我々日本人は当たり前なのですが、支援物資などの配給などの際には、きちんと列を作り順番を守っており、足りない場合は「困っているときはお互い様」と言って分け合ったり、避難している商店の鍵が開いていても盗難されたケースも少ない。これは日本以外の国では考えられないそうです。またワールドカップで、サッカーのサポーターが自分たちの座席のごみを拾ったり、サッカーの選手が控室のロッカーをきれいに掃除し、ロッカーの掃除に来た人に感謝のメッセージを置いて帰国したとの報道がされると非常に誇らしい気持ちになります。

日本でも最近マナーやルールを守らない人の話題が、SNS等やニュースなどの報道で流され、いやな気分になることも多くなってきましたが、多くの日本人はルールやマナーを守り、諸外国から賞賛を受けているのです。是非この伝統を受け継いでいってほしいと思います。

全校朝会

本日は雨天でグラン状態がよくないので、全校朝会はTeamsで各教室で行い、公園清掃は中止になりました。
図書委員会から、読書カードについての説明がありました。
校長先生からは「言葉の力」のお話をさせて頂きました。
二ノ方先生からは、今月の学校目標「ゴミのない美しい学校にしよう!」のお話と登校状況やあいさつの様子のお話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクリエーション大会

小学生リレーで2位と健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクリエーション大会

選手宣誓を本校の児童が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 フレンドクラブ

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会