今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウィルスに感染していることが判明しました。
勤務に際しては、感染防止に留意した教育活動を行ったことを確認しており、児童の濃厚接触者はいないと判断いたしました。

保護者の皆様には大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解とご協力をお願いします。
また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立野田小学校長  石崎 厚史

8月30日(火)の授業の様子

一人一台のパソコンが導入されて、はや1年半になります。子どもたちも先生も、使い方に慣れてきて、端末を使って学習する機会も増えてきました。

写真は6年生の国語の学習の様子です。単元は「話し合って考えを深めよう」です。
今日のテーマは、「標識や看板の文字は、英語以外の外国語もしめすべきかどうか」。
子どもたちは、学習支援ソフトのポジショニング機能を使って、自分の考え(どのぐらい賛成か、反対か)を示したうえで、その理由をパソコンに入力していました。
先生の端末は、学級全員の意見を見ることができるので、先生の端末を大型モニターに投影し、自分以外の子がどんな考えをもっているかを共有した上で、意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)の給食

画像1 画像1
8月29日(月)の献立は、

焼きハンバーグ 豆乳スープ
キャベツとピーマンのカレーソテー
黒糖コッペパン  牛乳

でした。

8月29日(月)の授業の様子

2学期の学習が本格的に始まりました。今日は、単元の導入の学習が多くみられました。

写真上
2年生の国語の学習の様子です。どの学年も学期のスタートは「詩」の学習から始まるケースが多いようです。2年生は「空にぐうんと手をのばせ」という詩です。動作を交えて市の良さを体感しています。

写真中
4年生の社会科の学習の様子です。4年生は自然災害についての学習を始めました。今日は、大阪府におきた風水害や地震などの自然災害の様子を話し合い、学習問題を定めました。

写真下
5年生の社会科の学習の様子です。5年生は農業の学習が始まりました。今日は、教科書の題材となっている山形県庄内平野の様子を概観し、学習問題を立てました。1学期に設置した大型モニターが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました 2

これまでの2学期初日の日とは違って、始業式後の学級活動の後、午前中での下校ではなく、給食を食べた後、高学年は6時間めまで授業があります。

1学期末よりも少し暑さも和らぎ、空調もきいているので、初日からしっかりと学習していました。

写真上 2年生(国語)
写真中 4年生(社会)
写真下 6年生(英語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31