6年、理科
グループで協力しながら、実験をしていました。
![]() ![]() 今日の給食
5月6日(金)今日の給食は。。。
☆肉じゃが ☆もやしのゆずの香あえ ☆ごまかかいため ☆ごはん ☆牛乳 でした。 ごまかかいためには「たけのこ」が使われていました。 私たちが食べている「たけのこ」は、竹の若い茎の部分です。 芽が地面から出る前に、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出します。 たけのこは今が旬の野菜。 とてもおいしかったですね(^^♪ ![]() ![]() 今日の給食
5月2日(月)今日の給食は。。。
☆一口とんかつ ☆ミネストローネ ☆ミニフィッシュ ☆レーズンパン ☆牛乳 でした。 ミネストローネは、トマト味で野菜たっぷりのスープです♪ ![]() ![]() 学習参観3日目 その1
2年生は、国語科「こんなことをしているよ」の学習です。家でしている手伝いについて、方法やしているときの気持ちなどをプリントにメモしました。最後にはペアの友達と交流もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観3日目 その2
4年生は、社会科「わたしたちの住む大阪府」です。行ったことがあったり、知っていたりする大阪府の市町村の名前をノートに書いていきます。和泉市・東大阪市など行ったことのある市町村の名前が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|