3月18日(火) 卒業式 10:00開式

今日の給食

【今日の献立】
ごはん
牛乳
きんぴらちらし
ぞう煮
ごまめ

 今日は正月の行事献立でした。
 ごまめはおせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。ごまめを焼物機で香ばしく焼き、甘辛いタレを絡めています。ごまめの焼き加減が絶妙で、パリパリとした食感がとてもおいしい一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

何でも「基本」は大切です。
野球ならキャッチボール、サッカーならパスの練習。
「漢字」「本読み」「計算」…頑張っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の基本は「聴く」姿勢です。
子どもたちが「聴く」ためには、大人が「聴く」姿勢が必要です。
「聴く」には、辛抱が必要ですが、子どもたちの話を聴いてあげてください。

※「聞く」ただ単にきく。「聴く」進んで耳を傾ける。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

「宿題は提出できましたでしょうか?」
未完成の物もあったかもしれませんが、授業もスタートしました。
まとめの学期です。頑張りましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外壁工事

画像1 画像1 画像2 画像2
もう少しです。ご迷惑をおかけしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 避難訓練
1/26 3年社会見学
6年生「くすり」の教室

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会