☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

交通安全に気をつけて

画像1 画像1
朝の登校風景です。班によっては、学校に到着するまでに、何度も横断歩道を渡って来る子たちがいます。赤信号が青になっても、周りをよく見て気をつけて登校してきてくださいね。見守りのほうも、いつもありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

 このたび、本校の教職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
 すでに、保健福祉センターと教育委員会との連携により、濃厚接触者の特定作業や校内の消毒作業を完了し、校内の安全を確認しております。通常通り、授業を行います。(いきいき活動もあります)
 保護者の皆様には、ご心配をおかけしますがご理解賜りますようお願いいたします。
 なお、風評被害を生まない冷静な対応については、重ねてお願い申しあげます。

夏休みの間に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から登校して来る子どもたちのために、管理作業員さんがいろいろと、痛んだところの修繕やリニューアルに取り組んでくださっていました。

柵の塗り替えやスノコの部分補修、汚れた壁磨き。これらはほんの一部です。茹だるような蒸し暑さのなか、汗をかいてきめ細やかに作業を進めてくださいました。

1番乗り〜!

画像1 画像1
「キンコンカンコ〜ン」
1時間めの授業の終わりを告げるチャイムは、1時間目の休み時間の始まりを告げるチャイムでもあります。

運動場に出たら、丁度チャイムが鳴ったので、しばらく様子を見させてもらいました。

2学期の1番乗りは、この2人。うれしそうにドッジビーを持ってきて、さっそく気持ちよさげに投げ合っていました。

学校の広い運動場を使って遊ぶのも久しぶり。今日からまたたっぷり遊んでくださいね。

毎日コツコツ

画像1 画像1
夏休みの宿題のなかに、歯みがきカレンダーがありました、ちゃんと歯をみがいた日には、ひとつひとつ色を塗っていきます。「すごい、きれいにぬれたねぇ!・・・それにしてもこのかき氷、美味しそう」とっても丁寧に塗れていることに周りの友だちも感心していました。さらに一言メッセージの欄には「これからもはみがきをがんばりたいと思う」との言葉。これからも一生使う自分の歯、みんな大切にしていってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 国際クラブ
給食週間(〜27日まで)
1/24 居住地校交流6年
1/25 クラブ活動見学会
1/26 人権落語(全学年)
スクールカウンセリング
1/27 ボッチャ体験6年

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ