3月18日(火) 卒業式 10:00開式

端末の活用 2年生

タブレットからドリルを出して、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「読み聞かせ」1年生

少人数に分かれて、本の「読み聞かせ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阪神・淡路大震災

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28年前の1995年1月17日阪神・淡路大震災が起きました。その後、東日本大震災、熊本地震など頻繁に起こり、南海トラフ地震も近い将来起こることが予想されています。日本という国は地震を経験する運命をもった国であることが分かります。いつ地震が起こっても不思議ではありません。

私は天下茶屋小学校の前は中学校の校長もしておりましたので、この時期には阪神大震災の話を生徒にしておりました。その際、こんな質問をしました。
「南海トラフ地震、近い将来に起こると思う人?」避難訓練などで話をしておりましたので、ほぼ全員手を挙げました。
「では明日にでも起こると思う人?」ほとんど手が挙がりませんでした。
人は都合のいいように考えてしまう生き物だそうです。起こると思っていても、今か、明日か?と言われれば、「まさか」と判断してしまうそうで、それが避難を遅くする原因だともいわれています。

災害は必ずやってきます。それに立ち向かい、救える命を救えるよう、これからもたびあるごとに子どもたちに話をし、危機感を持たせていきたいと思います。17日には亡くなられた方の御霊への黙祷をお願いしたいと思います。

公園清掃 2年1組

本日の清掃は2年1組です。
一生懸命ゴミを拾ってくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

全校朝会をTeamsで行いました。
校長先生からは、阪神・淡路大震災についてお話をさせて頂きました。
山崎先生からは、今月の目標のお話とと諸連絡をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 避難訓練
1/26 3年社会見学
6年生「くすり」の教室
1/27 英語コミュニケーション授業 3〜6年

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会