10/27 プログラミング学習(5年生出前授業)2

 2時間続きの授業で、1時間目は、アンプラグドプログラミング教育で、自動販売機や扇風機がどのように動くのか、カードを操作して指示の順序を考えました。
 2時間目は、「MESH」というプログラミングツールを使用して、「学校を楽しくするプログラムを作ろう」といった活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 プログラミング学習(5年生出前授業)3

 子どもたちは、スイッチやセンサーなどの機能を組み合わせ、「家に帰ったら先生が宿題をしようと言ってくれるプログラム」や「ゴミ箱にごみを捨てると楽しい音が鳴る」といったように、たくさんのアイデアを出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 プログラミング学習(5年生出前授業)4

 写真の 1・2は「1組の活動」、3・4は「2組の活動」のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 小さなパンプキン!

 「ハロウィン パンプキン」が事務室の前に現れました。

 本物のかぼちゃに、事務職員さんが絵付けをしています。

 おしゃれでかわいい「ハロウィン パンプキン」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 50周年に向けて

 過日の講堂壁の汚れ落としに続き、1階廊下の壁をきれいにしました。

 管理作業員さんが塗装をしてくれています。

 できる限りの準備をして式典を迎えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 6年体験授業(5・6h) 成人教育講座(5・6h)
1/25 ICT訪問
1/27 学級の日 新巽中入学説明会
1/28 新巽中制服採寸