〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/18(火) 進路懇談(最終日)です。3年生は50分×4限、給食・下校です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

お昼の様子

 今日も昼休みのグラウンドは賑わっていました。ドッジボール、バレーボール、追いかけっこ等々、楽しく昼休みを過ごしていました。カメラを向けると、元気よく応えてくれる3年生のみなさんがいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の発表テストに向け、3年生はどのクラスも、実技練習・自主学習に取り組んでいます。お互いに教えあいながら取り組んでいる学級もありました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食のメニューは、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、栗きんとん、焼きのり、ごはん、牛乳でした。
 くりきんとんの作り方
1.さつまいもは、水にさらしてあくを抜く。くり(水煮缶)は液汁を十分にきる。
2.湯をわかし、さつまいも、くりの順に加えて煮る。
3.煮あがれば、砂糖、みりん、塩で味つけして煮つめる。

 きんとんは「金団」と書き、金の集まったもの、宝ものという意味です。「今年も豊かな生活が送れるように」との願いが込められています。

 美味しかったです。「ごちそうさまでした。」

 今日は、2年2組の到着が一番でした。4限目が終われば、給食の準備をよろしくお願いいたします。エプロン、三角巾等忘れ物がないようにしてください。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1限目の音楽の様子です。
どのクラスも自学自習・実技練習ともにがんばっています!各自がきちんと目標を持って取り組んでいます。

1月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日水曜日は、1年生定例の学年集会の日でした。明日は2年生、明後日は3年生の学年集会が行われます。朝は余裕を持って、登校しましょう。
 毎朝、風紀委員のみなさんがあいさつ運動に取り組んでいます。あいさつだけでなく、名札のチェック等をしてくれています。最後は打ち合わせをして終了しました。いつもありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 3年生5限まで
1/26 学年末テスト1(3年)
1/27 学年末テスト2(3年)
車いす体験(1年)3限〜6限
高校出前授業(2年)6限

保健だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

図書館だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

生活指導関連

大阪市教育委員会等配布文

スクールカウンセラーだより

令和4年度 「がんばる先生支援」

菫中 安全マップ