実験の授業 5年生
「物の溶け方」を見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根パーティ
招待状をいただきましてありがとうございました。本当においしかったです。
奥埜先生と近藤先生が調理しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学校アンケート」ご協力ありがとうございました。
「学校アンケート」ご協力ありがとうございました。アンケートの結果については「運営に関する計画」の最終反省の研修会後にお知らせします。ほぼ昨年度と同じ結果です。高い評価を頂きありがとうございました。
さて今年度はコロナ感染対策が少しずつですが緩和されてきました。昨年度までは三密を避ける活動により実験や観察などは制限されてきました。実験や観察は子どもたちにとって「思考の回路」を作成するための大切な学習であり、将来予想されるSociety5.0の社会を生きていくために必要な学力と考えています。「なぜ?」「どうして?」「そうか!」発見や推理、予想…ということを通して「想像力」の育成をしていきたい。そのために本校ではSTEAM教育を推進しています。なかなか予定通りというわけにはいきませんが、今後も環境整備に力をいれていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根パーティ
大根ジャンケンをして、収穫します。「よいしょ!!」
あら「小っちゃ」いやいやミニ大根ですから。 記念写真「ポーズ!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根パーティ 1年生
さあ準備が整いました。
自分たちで植えた大根を収穫します。 しっかり観察した後、お昼に食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|