本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

3年 理科

電気で明かりをつけよう
豆電球とかん電池をどのようにつなぐと明かりがつくのかを調べました。
かん電池の+きょく、豆電球、かん電池の−きょくを、1つの「わ」のようにどう線でつなぐと、電気が通って、豆電球に明かりがつくことがわかりました。
また、「わ」になっている電気の通り道を「回路」ということを学習しました。
画像1 画像1

1年生 本の紹介文をかきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日から11月9日は全国読書週間でした。
 千本小学校では、10月31日から11月4日を読書週間として全児童に読書の日として、お家での読書を実施しました。
 子どもたちは、読んだ本の紹介を絵や文でかいていました。
 みんな色々な本を読めたのが伝わってきます。

1年生 見つけた秋を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋みつけから帰ってきて、観察カードをかきました。
 「触るとさらさらする」と言う子どももいました。
 見つけた秋のものを絵で表すこともできました。

1年生 秋みつけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの秋を見つけた後は、みんなで遊びました。
 色々な遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりとても楽しそうでした。

1年生 秋みつけ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉出西公園に秋みつけに行きました。
 緑から赤や黄色に変わる葉に、秋を感じました。
 小さくて可愛い葉を見つけて嬉しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 3年そろばん学習1〜4時間目
6年盆手前5・6時間目
ももうさスクール1年
1/25 2年伝統野菜の学習1時間目
4年伝統野菜の学習2・3時間目
ももうさスクール5年
1/26 クラブ活動
1年昔遊び交流会2時間目
3年昔のお話を聞く会3時間目
3年ももうさスクール
1/27 ももうさスクール6年
1/30 手洗い強調週間
6年薬の正しい使い方教室2〜4時間目
ももうさスクール2・4年