1月24日 3年生私学出願事前指導
3年生は、いよいよ明日から私学の出願が始まります。
昨日から学年末テストの真っ最中ですが、今日はテスト終了後の3時間目は、私学へ願書を持参するための事前の説明会が格技室で行われました。 進路主事の先生から、明日の予定や1日の流れ、願書を高校へ持っていく時の注意事項など、順番に必要なことがお話されていきました。 ひとつひとつ、しっかりと確認をしています。 初めてのことで不安もいっぱいだと思います。でも、しっかり準備をすれば大丈夫。 豊崎中学校の3年生、みんなで乗り越えていきましょう。 ![]() ![]() きょうの給食 1月24日![]() ![]() ほたて貝のグラタン スープ 和なし(カット缶) こくとうパン 牛乳 全国的に急激な冷え込みが心配されています。 寒さに負けない体力をつけましょう。 そのためには、食事をすることがとても重要になってきます。 しっかりと栄養をとって、体調をくずさないように過ごしましょう。 今日も給食をたくさん食べて、午後からも元気に過ごしてください。 きょうの給食 1月23日![]() ![]() さごしのしょうゆだれかけ 黒豆の煮もの みそ汁 ごはん 牛乳 今日はおせち料理の「黒豆の煮もの」がメニューに含まれています。 おせち料理は、1年の幸せを願って食べるお料理です。そのため、一品一品に意味や願いがこめられています。 昔の日本の風習のなかで、黒豆の黒い色には魔除けの力があるとされています。 そして、豆にちなんで「まめに働き、まめに健康に暮らせますように」との願いがこめられています。 生徒の皆さんが1日を健康ですごせますように。 給食にはそんな願いがこめれれています。今日も大切に給食をいただきましょう。 きょうの給食 1月20日![]() ![]() 豚肉のごまだれ焼き みそ汁 きくなとはくさいのおひたし ごはん 牛乳 今日は給食カレンダーにも紹介されているお野菜「きくな」に注目してみましょう。 きくなは、キク科の葉菜類(ようさいるい)で春に黄色の花を咲かせるので、「春菊」しゅんぎくとも呼ばれます。 おもに、関西では「菊菜」きくな、関東では「春菊」しゅんぎくと呼ばれます。 きくなの旬は10月から3月ころ。 今の季節とってもおいしいお野菜です。 今日の給食も「きくな」を含めてバランスよく栄養がたっぷりです。冬の寒さにまけないように、たくさん食べて週末も元気に過ごしてください。 きょうの給食 1月19日![]() ![]() ミートボールと野菜のカレー煮 ツナとキャベツのソテー りんご こくとうパン 牛乳 |