平行四辺形の面積(5年生) 〜1月20日〜
算数科の時間は、平行四辺形の面積の求め方を考えました。
面積がわかる形になおすことがポイントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じょうずな計算の仕方を考えよう(6年生) 〜1月20日〜
算数科の時間は、「マテマランドを探検しよう」というまとめの単元に入っています。
今日は、1から100までの整数をすべてたすとどんな数になるのか、簡単に計算する方法を考えました。 まず自分の考えをノートに書いてから友達に説明します。 わかりやすく説明することができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の時間(1年生) 〜1月20日〜
音楽の時間は、「きらきらぼし」を英語や日本語で歌ったり、「みんなでうたおう」を鍵盤ハーモニカで練習したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の時間(1年生) 〜1月20日〜
音楽の時間は、「きらきらぼし」を英語や日本語で歌ったり、「みんなでうたおう」を鍵盤ハーモニカで練習したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おとうとねずみ チロ」(1年生) 〜1月20日〜
国語科の時間は、教科書の物語文「おとうとねずみチロ」の学習をしています。
今日は、物語に出てくる登場人物やチロの特徴について読み取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|