てこのはたらき(6年生) 〜1月18日〜
理科の時間は、大きなてんびんを使って、てこをどのように使えば重いものを小さな力で上げることができるか考え、実験で確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() てこのはたらき(6年生) 〜1月18日〜
理科の時間は、大きなてんびんを使って、てこをどのように使えば重いものを小さな力で上げることができるか考え、実験で確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(2年生) 〜1月18日〜
おもしろそうな本を選んで、自分の席で静かに読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導(5年生) 〜1月18日〜
茨田東小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、5年生の教室で栄養指導を行いました。
今日のテーマは「魚について知ろう」。 給食に出てくる魚の名前や、魚の体のつくりについて知った後、体によい成分であるDHA、EPAなどの魚の油のはたらきについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導(5年生) 〜1月18日〜
茨田東小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、5年生の教室で栄養指導を行いました。
今日のテーマは「魚について知ろう」。 給食に出てくる魚の名前や、魚の体のつくりについて知った後、体によい成分であるDHA、EPAなどの魚の油のはたらきについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|