”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

「プロフェッショナルたち」(6年生) 〜1月25日〜

国語科の時間は、教科書の教材文「プロフェッショナルたち」の学習をしています。
本文から板金職人 国村さんの仕事について「苦労や困難に直面した時の考えや行動」「プロフェッショナルだと感じること」の2つの視点でまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜1月25日〜

児童集会は、学習室と各教室をオンラインで結んで行いました。
今日は「学習クイズ」。
集会委員が1年生から6年生までの学習で出てくる問題を考えて出題していました。
「(3年算数)2つの辺の長さが等しい三角形の名前は?」
「(4年算数)1+2+3+・・・+9+10+11=?」
「(5年国語)『   』とがん 『 』にはどんな言葉が入る?」
「(6年社会)天下統一をなしとげた人物は?」
わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜1月25日〜

児童集会は、学習室と各教室をオンラインで結んで行いました。
今日は「学習クイズ」。
集会委員が1年生から6年生までの学習で出てくる問題を考えて出題していました。
「(1年音楽)校歌の歌詞は『   』の里に、花ひらき〜」
「(1年算数)3+5+2−4=?」
「(2年国語)『   』の大工事 『 』にはどんな言葉が入る?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなところにも・・・ 〜1月25日〜

玄関の生け花の水が凍っていました。
子どもたちが見つけて教えてくれました。
画像1 画像1

登校のようす 〜1月25日〜

「おはようございます!」
この冬一番の寒い日となりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
登校途中、昨晩の間にうっすら積もった雪をさわったり、おだんごや雪だるまを作ったりして、大阪ではめずらしい「冬の風物詩」を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 地域清掃(各学年2組)⇒1/31に延期
こども協議会(茨田北中 部活動体験)
1/26 校外学習(6年:ピース大阪・大阪城)
1/27 栄養指導(4年)
1/28 PTA漢字検定
1/31 委員会活動
地域清掃予備日(各学年2組)
スクールカウンセラー来校

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

安全・安心な教育環境に向けて

学習用端末・オンライン学習関連

大阪市教育委員会より