円を使って三角形をかこう(3年生) 〜1月24日〜
算数科の時間は、円を使って三角形をかく方法を考えました。
円の半径を使うと二等辺三角形がかんたんにかけることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定 〜1月24日〜
身長と体重を計測しています。
発育測定の前に、養護教諭から「よい姿勢」についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはなしをかこう」(1年生) 〜1月24日〜
国語科の時間は、昔話をもとに想像したことから書くことを見つけ、登場する人物や、その人物がどんなことをするのかを考えてお話を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはなしをかこう」(1年生) 〜1月24日〜
国語科の時間は、昔話をもとに想像したことから書くことを見つけ、登場する人物や、その人物がどんなことをするのかを考えてお話を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 100より大きいかず(1年生) 〜1月24日〜
算数科の時間は、100より大きい数について、「数の線」で調べました。
100より1大きい数や、100より20大きい数、117より5小さい数は、それぞれどんな数でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|