児童集会お知らせ
集会委員会による縦割り班のゲームを中心とした集会は本日が最後です。委員会発表等の集会はあります。
集会委員会の皆さん今日まで楽しい集会を行ってくれてありがとうございました。とってもおもしろかったです。 ![]() ![]() 1月19日(木)児童集会
講堂で児童集会を行いました。今日は、水の入っているバケツを当てるクイズと何人通ったかを当てるクイズの2本立てでした。集会委員の演技がうまく正解した班は少しだけでした。全問正解の班には、温かい拍手が送られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水) 今日の授業 5年生
算数の授業で、プログラミングソフト「スクラッチ」を使って、正多角形をつくる学習をしました。先生が手にしたり、黒板に貼ったりしている図は、SSS(スクールサポートスタッフ)の方の制作です。わかりやすく説明できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示作品(4年生)
「本をみんなにすすめよう」です。おすすめの本でおもしろそうだったらぜひ借りて読んでみましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳です。くりきんとんは、おせち料理の一つです。さつまいもと砂糖で作った黄色いあんとむいた栗をからめたものです。漢字で書くと「栗金団」で金の団子(ふとん)という意味で、きれいな黄色から黄金に見立てられ、1年の豊かさを願う料理です。
![]() ![]() |
|