校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

中学校 全校集会

画像1 画像1
 新年になり半月が経ちましたが、新たな気持ちでスタートすることができているでしょうか。今日は、日本一修行が厳しいといわれている永平寺を拝観した際に掲げてあった詩を紹介したいと思います。
 永平寺は鎌倉時代に道元禅師によって開かれたお寺で、修行僧もこの中学校のみんな程の人数がいるほどです。冬場は4時半、夏場であれば3時半に起き、見習い中はさらに2時間前に起きて修行を始めるそうです。
 前回の全校集会で履物をそろえることで、陸上部や剣道部がとても強くなったという話をしましたが、永平寺に掲げてあった詩の一つも「履物を揃える」ことについてで、次のように書いてありました。

 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときに そろえておくと
 はくときに 心がみだれない
 だれかがみだしておいたら
 だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 世界中の人の心がそろうでしょう

 道元禅師は、日々の修行の中で「履物を揃える」ということを組み込んでいました。履物を揃えることは、「自分自身を見つめ直す」「自分自身を振り返る」ことにつながります。本校にもトイレにスリッパがおいておありますが、時々揃っていないことがあり、心が乱れているのかと心配になります。落ち着いた学校生活を送るためにも気にかけて実行してみてください。またどのような気持ちになったか、「心がそろう」ということがどういうことなのか、実際にやってみて感じたことを周りの先生も話をしてみてください。

令和5年1月16日(月) 中学校 全校集会 副校長講話

8年生 百人一首練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生は来週の百人一首大会に向けて、クラス練習が行われました。練習とはいえ、熱いたたかいが繰り広げられていました。

6年 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「書き初め」をしました。
 日本の伝統楽器である「琴」の音色が流れる中、「伝統を守る」を書きます。
 全体の字のバランス、とめ・はね・はらいなど、集中して3枚を書きあげました。
 一番うまく書けたものに名前を書きます。
 ぜひ、今日のがんばりをお家でも聞いてください。

6年 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のめあては「日本の食文化について知ろう」です。
 1人1台端末を使って、おせち料理について調べ学習をしました。

1年 国語の学習

画像1 画像1
 「花さかじいさん」の読み聞かせを聞いています。
 「むかしばなしをたのしもう」という学習です。この後、子どもたちにはたくさん昔話を読んでもらいます。
 ご家庭でも、ぜひ昔話を聞かせてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

あゆみ

PTA News