TOP

保健委員会の仕事

身体測定があり、人の出入りが多かったためか、マットの汚れが目立っていました。
6年生の保健委員会の子ども達が、掃除をしてくれて綺麗になりました。


画像1 画像1 画像2 画像2

休み時間の様子

寒空の中、元気に遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今回の避難訓練は休み時間に地震・津波が発生したという想定で行いました。
子どもたちにはいつ訓練をするかは連絡せずに、行いました。
休み時間、非常ベルが鳴ると運動場で遊んでいた子どもたちは数秒で真ん中に集まり、しゃがむことができました。
教室から出てくるときも黙って素早く行動し、短時間で全員集合。
その後、津波警報が出たとの想定で、全員で校舎の3階以上に避難。これもみんな静かに避難場所は移動し、予定の時間より早く訓練を終わることができるほどでした。
地震はいつ起こるかわかりません。おうちでも地震の時にどうするかを話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 十六地蔵物語

3年生がアニメ「十六地蔵物語」を観ました。

『いつ空襲が来るかわからないのでとても怖いし(家族と離れて)さみしかったと思う」

『自分たちと同じ年齢で家族と離れてかわいそうでした」

30分の物語の視聴後は、それぞれが戦争の怖さや家族のことなどを考えて発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 新年の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は本日、十六地蔵モニュメントと、十六地蔵コーナーの掃除を行いました。

新年のお掃除ということで、丁寧にきれいに掃除をしました。

今月27日は、十六地蔵記念集会があります。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31