手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

鑑賞会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちがお互いの図工の作品を鑑賞し合っていました。お友だちの上手なところはどこかな。どんな工夫をしてるかな。頑張っているところはどんなところかな。みんな自分の作品を見てもらって、とてもうれしそうです。お気に入りの方向からパソコンで写真を撮って、先生に送信(提出)します。そんなことも子どもたちはできます。すごいですね。

反比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業、比例のつぎは、反比例の学習です。
反比例って?
・2つの量x.yにおいて、xの値が2倍、3倍…になると、yの値が2分の1倍、3分の1倍…になります。
・反比例する2つの量x.yでは、対応する値の積が決まった数になります。
子どもたちは主体的に問題に取り組み、わかったことをまとめてノートに書いていました。
真剣な表情の子どもたち、来年の春には中学生です。

けんばんハーモニカ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室から、けんばんハーモニカの音色が聞こえてきました。子どもたちが楽しそうに吹いています。ドレミファソ…、けんばんの位置を確かめながら、先生の合図や曲のリズムに合わせて、指を動かしていきます。みんなの音色が合わさると、子どもたちも笑顔になります。このあと、元気に歌も歌っていました。1年生の子どもたちの素直な気持ちが伝わってきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜の炒め物、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳、ごはん、でした。豚肉と野菜の炒め物は豚肉とキャベツとたまねぎを塩としょうゆで一緒に炒めてあり、シンプルですが、ごはんが進む一品でした。いわしのつみれ汁のいわしだんごは生姜汁で下味をつけています。かぼちゃういろうは甘すぎず上品な味でした。

研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目に、4年生において研究授業を行いました。算数の小数÷整数の学習です。今までに習った内容を活かして、どうしたら解決していけるか、お互いの意見を交流しながら、みんなで考えました。一人一人が集中して主体的に取り組む姿が見られ、発表もたくさんしていました。パソコンも効果的な活用を目指して検証しました。先生たちも子どもたちの学習する様子をのぞき込んでつぶやきをひろったり、指導案にメモを書き込んだりしていました。放課後には全体で討議会を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 感謝の気持ちを伝えよう週間1(2/3まで)
1年色覚検査
1/31 委員会活動
2/1 感謝の気持ちを伝えよう週間(3日まで)
1年栄養指導
図書館開放
2/2 6年社会見学「歴史博物館・ピース大阪」
2/3 B校時4時間授業