なかよしタイムが始まりました
なかよし学級では、水曜日の4時間目に約20名の子どもたちが集まり、さまざまな活動をする、「なかよしタイム」をしています。今年も「いろいろな人となかよくなろう」を合言葉に、活動がスタートしました。4月20日は、工作。画用紙のうろこに、パスやサインペンで思い思いの模様を描きました。みんなのうろこを集めて作ったこいのぼりは、今、なかよし学級の掲示板で元気に泳いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お当番に挑戦!
廊下に、エプロン姿の1年生が2列に並んでいました。先週までは、6年生や教職員の方々が食管や食器を教室まで運んでくださっていましたが、今日から1年生は自分たちで給食の準備をします。給食室に近づくと、「なんかいいにおいがする。」と嬉しそうな1年生。
給食室では、栄養教諭の先生から、給食室での約束や受け取り方を教えていただきました。 調理員さんから一つずつ受け取りました。思っていたよりも重くて、少し驚いていましたが、慎重に教室まで運ぶことができました。教室では、配膳にも挑戦し、丁寧に食器におかずやパンをいれることができました。ドキドキしながらも頑張った1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|