3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

来週からヘルシーウィークが始まります

1月30日〜2月3日に行われるヘルシーウィークにむけて、保健委員からクラスへ説明がありました。

ヘルシーウィークとは、良い生活習慣を身につけて、健康な身体をつくるための取り組みです。
今年の重点テーマは「心の健康」です。
心とからだの健康は、生活習慣とも密接に関係しています。
この取組みを通して、生活習慣を見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

百人一首に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)

今日は雪が降る予報です。
登下校の際には十分気を付けましょう。

3年生は学年末テスト最終日です。

 1理科  2技家  3音楽

午後から小学生の部活動体験が行われるため、部活動に入っていない生徒は給食後に下校となります。

【今日は何の日?】

「全国学校給食週間」

文部科学省が1950年に制定。
1946年、戦後の食糧難が続いていた日本にアメリカから学校給食用の物資が送られ、同年12月24日に贈呈式が行われた。それ以来、12月24日を「学校給食感謝の日」と定めた。
また、12月24日から、東京、神奈川、千葉の3都県で学校給食が試験的に開始され、これを記念したもの。12月24日から実施すると、現在では学校は冬休みになることから、1か月遅らせて、1月24日から30日の一週間が「全国学校給食週間」となった。
大阪市では児童生徒から献立を募集し、コンクールを行っています。
横堤中学校では今日の給食献立が、そのコンクールで最優秀賞作品に輝いた献立となっています。「大阪の郷土食」をテーマにした今日のメニューをお楽しみに。

給食

配膳をして、今から給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)

寒い日がまだまだ続きます。体調管理には十分気を付けましょう。
今日も3年生の学年末テストです。

1社会 2数学 3美術

明日は、横堤小学校6年生を迎えて部活動体験を午後から行います。

【今日は何の日?】

「1ドア2ロックの日」

東京都港区に本社を置き、国内シェア6割を誇る錠前のトップメーカーである美和ロック株式会社が制定。
日付は「1つのドアに2つのカギ(ロック=6)」の語呂合わせから。
防犯性を高めて空き巣の被害を減らすために玄関を「1ドア2ロック」にすることを推奨、啓発することが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
最近では、キーをポケットや鞄に入れたままで、ドアの外側グリップにあるボタンを押すだけで施解錠できるノンタッチシリーズの電気錠や、おサイフケータイを自宅のカギとして使用できるシステムなどもある。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 ヘルシーウィーク開始
2/2 生徒専門委員会
2/3 職員会議

校長通信「止まり木」

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則

その他