「ふれあいの会」

 景品が当たったお友だちを、自分のことのように喜ぶ子どもの様子に、大人は心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間(12月12日〜16日)

 1時間目終了後に1・3・5年生が、3時間目終了後に2・4・6年生がなわとびに取り組みました。
 跳べる技、回数によって10級から順に1級まであがります。「チャンピオン」「名人」「達人」とレベルもあがっていきます。
画像1 画像1

なわとび週間

 跳べない技に何度も挑戦する姿がたくさんありました。できるようになると、「見てみて!」とうれしそうに披露してくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび週間

 先生やお友だちにほめてもらったり、応援してもらうのは、励みになります。
画像1 画像1

12月16日の給食

画像1 画像1
 卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 あいさつ週間〔〜2月3日〕
2/1 新1年生入学説明会

学校評価

学校だより

学力・学習状況調査

非常災害時の措置について

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

一人一台学習者用端末

年間行事予定表

学校のきまり

塚本小学校 通学路