1年 人権学習先週から朝の学習時間などに「指文字をどれだけ覚えられたか?」のチェックをしていますが、今日の学習内容は「人によって基準や常識は違うから、お互いにその違いを理解しよう」という内容でした。 大阪以外の出身の先生が自分の出身地域の方言で話をするとどう違うか? 絵本の「みえるとかみえないとか」を読んでどう感じたか? また最後に手話や指文字に取り組んだのですが、1年生には手話で自己紹介ができる人がたくさんいてびっくりしました。 今日の学習はまた来週に続きます。 家庭科の先生先日、Apronというお料理を扱った小冊子に、ご自身が考えられたカリフラワーのレシピが載ったそうです。 さすが家庭科の先生です。まだ大きなスーパーにはApronという冊子があるかもしれません。 もし、見かけたら先生考案のレシピのページを探してみてください。 2月 給食献立表防犯シミュレーションそのあと、格技室でさすまた訓練を行いました。なかなかすぐには取り押さえられなかったので、有事に備えて意識を高めたいと思います。 2年 百人一首大会去年はコロナ禍のためできていないので、(どれだけ集中できるかな?)と心配しましたが、本番の今日はみんな必死で札を取っていました。 2時間の間に2年生だけでなくいろんな学年の先生や校長先生、教頭先生も来てくれて、来られた先生が少しずつ読み札を読んでくれました。 2回戦行い、本日はペアー賞と個人賞が発表されました。優勝クラスは次回の学年集会で発表されます。 続いて1年生の百人一首大会が2月にあります。楽しみですね。 |