今日は実験4時間目。理科室で実験を始めるのは4年1組です。 今日は水のあたたまり方の実験です。 試験官には青い色の水。火でを熱すると、青色がピンク色になる、であろう実験です。 子どもたちは、実験前に、担任の先生から予測を立てるように言われました。 そして、結果は? さっそくノートを開き、絵や文字で表します。 予想通りだったかな。 みんな試験官をのぞき込んだり、パソコンで画像を撮ったり、楽しそうに活動していました。 児童集会今朝の児童集会は、2・4・6年が運動場に集まりました。運動場には、大きな○と×の印が描かれています。 集会委員会の人たちが始めたのは、〇×クイズです。「島屋小学校の名札の色は7色ある」、また「チョコレートの溝は割りやすいためにある」など、「あれ?」と思うような問題が出されます。 問題が出されるたび、子どもたちは大きな印の上を移動です。大勢なので、正解、不正解が発表された後の歓声もひとしおです。 たくさん出された問題、いくつ正解したでしょう。 とても楽しそうな子どもたちでした。 掲示委員会6時間目の委員会活動。フリールームで制作活動をしているのは掲示委員会の子どもたちです。 毎月大きな掲示板を彩ってくれていますが、今回の作品はどんなのかな。 紙に下書きをして、切ったり、貼ったり。作ることの好きな子たちの集まりです。 次は、春の色を使って考えています、とのこと。 もうすぐ立春。 まだまだ冷たい外気に、春が来るのを待ちわびる昨今ですが、掲示を見て、温かい気持ちになれればいいですね。 健康委員会6時間目の委員会活動の時間。5年4組の教室は健康委員会の活動教室です。 何やらふん装した子どもたちが、先生の持つカメラを前に話をしている様子です。 2月の末に委員会の発表を行うそうで、そのための動画撮影をしているとのこと。 白い布をまとっている人は目?、黒と黄色のしま柄の服は、もしかして? 何が出てくるか、保健室前の掲示によく出てくるキャラクターを思い出すと、想像がつくかな。 どんな動画を見せてくれるか、楽しみです。 給食委員会6時間目、委員会活動の様子です。 給食委員会の子どもたちは、今日は色鉛筆を持って教室に集合です。 給食室前の掲示スペースに、毎日1枚ずつ、今日の献立やトピックスを解説した掲示物が貼られているのですが、今日は、これから掲示の分に着色して、2月分の準備をするようです。 黙々と静かに塗り絵に挑戦する子どもたち。 見ると、この教室の後ろの掲示も、羽子板が散りばめられてとても素敵です。1月も今日で終わり。日が経つのは、あっという間です。 |
|