令和4年度 就学援助制度の申請について(再掲)
令和4年度の就学援助の申請期限は以下の通りです。
一般1申請(税情報利用) 令和4年5月13日(金)まで
一般2申請(書類申請) 令和4年6月30日(木)まで
※申請は毎年度必要です。就学援助制度のお知らせをご覧いただき、申請される場合は申請書と申請理由が確認できる証明書類を添付し、学校までご提出ください。
※令和4年4月22日にホームページに掲載したものと同内容です。
令和4年度 就学援助制度のお知らせ パンフレット
令和4年度 就学援助制度のお知らせ 申請書
【お知らせ】 2022-05-10 12:19 up!
1年生 学校たんけん
5月に入り、1年生の子どもたちも少し学校生活に慣れてきました。友だちとの関係や遊びの場も少しずつ広がっています。
そんな中、先週には、2年生のお姉さんやお兄さんから学校のいろいろな特別教室や施設について教えてもらいました。そのことをもとに、1年生の子どもたちが学校たんけんを行いました。広い校舎中を先生や友だちと見て回る姿は、楽しそうでもあり興味津々の様子でした。
【お知らせ】 2022-05-09 10:50 up!
2年 学校紹介
本日は、2年生の子どもたちが1年生のみなさんに学校紹介をしてくれました。学校の中の教室や施設について、丁寧に1年生にもわかりやすく伝えてくれました。とっても緊張しながら発表する子もいましたが、みんな楽しく役割を果たしていました。これまでの練習の成果をしっかりと発揮した、すばらしい会になりました。1年生のみなさんも、とても喜んでくれていました。
【お知らせ】 2022-05-02 11:41 up!
標準服の長ズボンについて
6年生に協力してもらいました。標準服の長ズボンのデザインです。
現在申し込みを受け付けております。注文を受け付けた分しか発注しないため、寒くなってから注文しても、すぐにお手元に届かないようです。購入しようと考えている方は、お早めに申し込みの提出をお願いします。締め切りは6月18日(土)です。
【お知らせ】 2022-04-27 17:19 up!
今日の給食<こどもの日の行事献立>
こどもの日の行事献立です。
ちまきは、うるち米の粉などで作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。原材料は全て国産で、もちは愛知県の工場で製造され、新潟県の工場で地元の熟練の職人が笹巻きを行っています。市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものとして作られています。児童の成長を願い、こどもの日の行事献立として登場しています。
【お知らせ】 2022-04-27 17:01 up!