3月18日(火) 卒業式 10:00開式

観察の授業 1年生

昨年植えたチューリップの様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おみくじ」

大吉やー。
画像1 画像1

今日の給食

【今日の献立】
ごはん
牛乳
きんぴらちらし
ぞう煮
ごまめ

 今日は正月の行事献立でした。
 ごまめはおせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。ごまめを焼物機で香ばしく焼き、甘辛いタレを絡めています。ごまめの焼き加減が絶妙で、パリパリとした食感がとてもおいしい一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

何でも「基本」は大切です。
野球ならキャッチボール、サッカーならパスの練習。
「漢字」「本読み」「計算」…頑張っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の基本は「聴く」姿勢です。
子どもたちが「聴く」ためには、大人が「聴く」姿勢が必要です。
「聴く」には、辛抱が必要ですが、子どもたちの話を聴いてあげてください。

※「聞く」ただ単にきく。「聴く」進んで耳を傾ける。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 新入生入学説明会
3年七輪体験
2/3 卒業遠足6年生
2/6 6年中学校オリエンテーション

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会